1.  >
  2.  >
  3. Zoom葬ってなに?【福岡葬儀・大分葬儀】

コラム

Zoom葬ってなに?【福岡葬儀・大分葬儀】
お葬式の知識

Zoom葬ってなに?【福岡葬儀・大分葬儀】

通夜や葬儀に直接参列できない方へ向けて、「Zoom」アプリを使って実際の葬儀の動画をライブ配信し、画面を通して一緒に葬儀へ参加していただく参列のスタイルになります。なぜ私どもがZoom葬に力を入れているかというと、近年の新型コロナウイルスの影響からです。どのようなことからZoom葬を取り入れるようになったのかまたZoom葬って実際にどのような感じになるのかなどをご紹介いたします。

このまま記事を読む
【資料請求・お問合せはこちらより】


【もくじ】
・新型コロナウイルスが葬儀へ与えた影響
・Zoomってなに?
・Zoom葬では何ができるの?
・最後に



新型コロナウイルスが葬儀へ与えた影響


新型コロナウイルスが流行しだした2020年、全日本葬祭業協同組合連合会と一般社団法人全日本冠婚葬祭互助協会より葬儀におけるガイドラインが発表されました。内容は以下紹介する通りです。
1. 葬儀の打ち合わせ等で来場する方に対応する際には、ソーシャルディスタンス(1m 以上、可能なら2m以上)の間隔をとるように工夫をする。

2. ご遺族、会葬者等が風邪のような症状や発熱など体調が優れない場合、新型コロナウ 1 座席配置が対面になる場合には、アクリル板・透明ビニールカーテンなどで遮蔽することが考えられる。

3. 葬儀会館内にご遺族、参列者が入る際は、手指消毒をお願いすると共に、マスクの着用をお願いする。

4. お焼香またはお線香をあげる際の動線や会場内の座席等については、人と人との間隔 を1m以上、可能なら2m以上あけ、ソーシャルディスタンスを保ったうえで整列または着席できるようにレイアウトを変更する。

5. 葬儀の参列者については、ご遺族にある程度限定することも提案する。

また、この他にも病院へのお迎えへ向かう時の注意や、会食はなるべく避け持ち帰りの食事を提案するなど多くの項目があります。ここに来てやっと新型コロナウイルスのワクチン接種が広まり始めましたが、感染拡大は未だ抑えられていません。そしてこの混乱の中、当たり前のこととして新型コロナウイルスへの感染対策も身についてきました。葬儀においても先に紹介したガイドラインは当たり前に行われるようになり、現在も変化しながら取り入れられています。5.にあるように感染予防の観点から葬儀への参列者もごく限られた親しい間柄の方のみで行う、遠方の方は参列を無理に行わないということの案内とこちらより行わなくても当たり前のこととして参列者を限定しているのが現状です。「遠方だから・・・」「こんな情勢だから・・・」葬儀に行くのは諦めようこの気持ちだけで故人との最後のお別れの機会を失ってしまい心は整理できるのか?そのような疑問を持ちどのようにしたら最後の機会に参加できるのか考えてたどり着いたのが「Zoom葬」です。遠方にいながらもオンライン上で繋がることができれば葬儀への参列を諦めることではないと感じました。

Zoomってなに?


そもそもZoomって何と思った方もいるかとは思いますが、Zoomはオンラインでの会議を行うクラウド型のビデオチャットサービスのアプリです。パソコンやお手持ちのスマートフォン、タブレットにZoomアプリをダウンロードし、複数人でのビデオ通話を可能にします。実際にZoomに触れてみると、簡単な操作でログインができます。ミーティングには個別にパスワードもかけられるので、パスワードを知った人しか参加できずプライバシーやセキュリティ面でも安心できます。Zoomのようなオンラインアプリを通すことで自宅、病院、施設などの別の場所にいらがらも葬儀に参加することも可能になります。



Zoom葬では何ができるの?


1.どこにいても繋がることができる

2.リアルタイムに閲覧ができる

3.参加者同士で会話することができる

このコロナ禍で実際に海外から帰国できない、施設から出られない、こんな時だから葬儀へ参列したいけど我慢しなくてはいけない事情を抱える方が多くいらっしゃると思います。Zoomなどのオンラインアプリを使えば、場所はどこにいても参加することが可能です。
また、実際に葬儀を行っている時間に繋がるのでリアルタイムに参加ができ、一緒に手を合わせてお参りすることができます。また、動画を閲覧するだけでなく葬儀会場にいる人と会話をすることもできるので、顔を見ながら会話し故人を偲ぶことができます。
先に紹介したように、閲覧できる人を限定することができるのでプライバシー面も安心です。



最後に


コロナ禍において葬儀の形態も大きく変化してきました。その中で葬儀へ参列したいけどできない、我慢しなくてはいけないという悲しい思いをしている方がいらっしゃるのも事実です。人生最後のお別れに「ありがとう」と伝えられるよう、今後も様々なことに取り組んでいきます。この記事を読んで、Zoom葬に興味を持った方は是非ご検討、お問合せください。




【あわせてよく読まれている記事】
・実際の葬儀オンライン配信の様子(Zoom葬の様子)
・インターネットでの葬儀中継配信の視聴方法
・家族葬でもオリジナル会葬礼状で感謝を伝えよう




バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年