ご連絡いただいた日程に合わせ、
ご遺体とともに専用車にて斎場へご入館いただきます。
ご遺体は、スタッフの手によりご安置させていただきます。
斎場スタッフ及び、遺族・近親者と打合せを行います。
・喪主、世話役などの決定
・日時、葬儀の形式の決定
・会葬御礼、供花、料理の決定
納棺の際は、お体を清めて死装束を着せます。
喪服のレンタル、着付を行っている斎場もございますので
必要な場合はお申し付けください。
一般的には通夜の明けた翌日に葬儀を行います。
葬儀の後に併せて告別式を行います。
お柩にお花を手向けお別れをします。
故人様を納めた棺を霊柩車(寝台車)に乗せ、
遺族・近親者がついて火葬場へ向けて出棺します。
火葬場にて火葬・収骨を行います。
時間は1時間半から2時間程です。
本来であれば、故人様が亡くなった日から7日目に行う法要ですが、
ご喪家・会葬者双方の負担を軽減するため、
今日では葬儀・告別式と併せて行うのが一般的になっています。
その後、御礼と労いのために精進落としを行います。
精進落としが終わると、葬儀当日の儀式は全て終了となります。