コラム
あなたの「健康寿命」は何歳ですか?
「健康寿命」を知ろう
日本人の平均寿命は男性が80歳を超えるなど、年々延び続けています。ただこの数字には寝たきりなどの日常生活に支障がある期間も含まれます。そこで注目を集めているのが「健康寿命」です。
健康寿命は2000年にWHOが提唱したもので、日本では、厚生労働省が発表しています。定義は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされたいます。「国民生活基礎調査」のアンケートにより算出されたいます。
最新のデータでは 男性の健康寿命・・・・・70.42歳
女性の健康寿命・・・・・73.62歳
平均寿命との差 男性・・・・・・・・・・・・・・・9.13年
女性・・・・・・・・・・・・・・・12.68年
この差を縮めればピンピンコロリに近づける!
じゃ、どうしたら健康を保てるのか?
寝たきりになる原因として
1位・・・・・・・・・・・・・・脳卒中
2位・・・・・・・・・・・・・・認知症
3位・・・・・・・・・・・・・・骨折・転倒
などがあげられます。これらを予防することで寝たきりになることを防ぎましょう。
脳卒中予防5か条
1.たばこを吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける。
2.飲むなら節度ある飲酒をする。
3.バランスの良い食事をすう。
4.日常生活を活動的に。
5.体重を適正は範囲に。
わかってはいますけど、なかなか難しいですよね。しかし元気に老後を過ごすために心掛けていきましょう。これも大切な就活のひとつですから・・・・
バックナンバー
- 2023年
-
- 2022年
-
- 2021年
-
- 2020年
-
- 2019年
-
- 2018年
-
- 2017年
-
- 2016年
-
- 2015年
-