1.  >
  2.  >
  3. 福岡での海洋散骨について考える【九州散骨】

コラム

福岡での海洋散骨について考える【九州散骨】
終活について

福岡での海洋散骨について考える【九州散骨】

近年、遺骨をお墓又は納骨堂に納めずに、遺骨を粉末化し海や山に撒く「散骨」を選択する人が増えてきています。その背景には、納骨先の継承者がいない問題や、お墓又は納骨堂の高額な購入費や維持管理費といった費用面での問題があるようです。また、日本人の宗教観や儀式、遺骨に対する考えが変化し自然に還るという考え方を持つ人が増え散骨を希望されている背景もあります。散骨の中でも特に人気なのが海洋散骨です。今回は海洋散骨についてご紹介いたします。

海洋散骨とは?


散骨の中でも人気の海洋散骨は、火葬後の御遺骨を海へ散布する方法です。御遺骨をそのまま海へ散布するのではなく、粉骨の状態(御遺骨をパウダーにした状態)にして散布します。現在の法律には散骨を規制する明確な規定はありません。その為、散骨自体に違法性はないのです。しかし、どの海域にも散骨してよいかというとそうではありません。「相当の節度をもって」と独自のルールやマナーが存在し一部の地域によっては条例で規制されている場合もあります。西日本典礼がご紹介する海洋散骨では独自のガイドラインをもった専門の業者になります。安心して参加することが可能です。

【散骨のマナーを詳しくみる】


海洋散骨の大まかな流れ


【事前準備】
〇海洋散骨の問い合わせ
〇詳細の説明・お見積・日程の調節
〇ご契約
〇粉骨散骨準備
【当日】
〇乗船場所に集合
〇散骨海域到着
〇葬送式(散骨の儀、水葬の儀)
〇帰港
【後日】
〇散骨証明書の発行

事前準備と日程の調節には時間がかかりますので余裕をもって進めることが大切です。また、海洋散骨では天候によっては船が港から出港できない場合もあります。候補日をいくつか考えておく必要もあるかもしれません。


海洋散骨の葬送のしかた


粉末にした御遺骨を海に散布することは先ほどお話ししましたが、その他はどのような儀式があるのかと疑問を持たれている方もいらっしゃると思います。散骨を行う側としては故人様を偲びお見送りをしたいものだと思います。儀式の内容は様々ありますが、一例をご紹介いたします。
1)開式
2)遺族挨拶
3)海へ祈祷
4)海洋散骨、献花、献酒
5)黙祷
6)閉式

散骨を行い、旅たちの花道としての献花や供養の献酒などのお別れ方法があります。また、お好きだった曲をみんなで口ずさみ言葉では伝えられない思いを込めることもできます。海へ一緒に散布したいものもあるかもしれませんが、環境保護や節度あるマナーに配慮する必要があります。事前に相談して散布可能なものか確認しておきましょう。


最後に


散骨を行う時期については故人様の希望やご家族のタイミングで構いません。回忌法要にあわせて散骨を行う場合も多いようです。また、遺骨全てを散骨にする場合と、一部は残してペンダントや手元供養に置いておく場合とあります。後に後悔することのないよう、ご家族でどのようにしたいのかしっかりと話し合っておくことが重要です。
西日本典礼が行う海洋散骨では現在はの能古島海域に船を出しております。また「福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮﨑の海域」の広範囲にご案内することも可能です。
ご家族での思い出の地に散骨したい、故人の故郷の海に散骨したいなどと希望される場合は是非一度ご相談ください。メールやお電話にて受付しております。




バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年