1.  >
  2.  >
  3. 喪主と施主の違いはなに?【福岡葬儀・大分葬儀】

コラム

喪主と施主の違いはなに?【福岡葬儀・大分葬儀】
お葬式の知識

喪主と施主の違いはなに?【福岡葬儀・大分葬儀】

喪主とは遺族の代表者で、葬儀を取り仕切る人のことを指します。葬儀の準備や当日の進行、寺院への連絡などを行う責任者が喪主になります。では施主というのは何でしょうか?
ここでは喪主の役割と施主との違いをご紹介いたします。


このまま記事を読む
【資料請求・お問い合わせはこちらより】




【もくじ】
・喪主とは
・施主とは
・まとめ




喪主とは


葬儀を行うにあたってまずは喪主を決めます。決め方は様々ですが、故人の遺言に喪主の記載があればそれに従って決定します。遺言がない場合や指定がない場合は、故人の配偶者や血縁関係の深い順で決めます。また、配偶者が高齢の場合は血縁関係の深い順で喪主を決めることが一般的です。
さてその喪主ですが、葬儀において以下のような役割を担います。

・葬儀の内容の決定を行う
・通夜葬儀へ参列頂いた方へ親族を代表して挨拶を行う


以外にも少ないと感じた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一つ目に挙げた「葬儀の内容の決定を行う」というのは葬儀全体を円滑に行うために決めなければならないことが多くあります。
では「葬儀の内容の決定を行う」とはどのような事柄あるのか細かくみてみましょう。

1. 葬儀社の決定、連絡
2. 寺院への連絡
3. 葬儀日程の決定
4. 親族への連絡
5. 葬儀の内容や費用の打ち合わせ
6. 料理や返礼品などの振る舞いがある場合は数の決定
7. 親族・一般の来客への対応
8. 寺院へお布施を渡す

そして「通夜葬儀へ参列頂いた方へ親族を代表して挨拶を行う」場面も何度かあります。挨拶は参列頂いた方への感謝を伝えるとともに式を締めくくる大切なものとなります。事前にあいさつ文などを準備しておくと安心です。


施主とは


喪主と施主は混同されることがよくあります。施主は、葬儀の費用を負担する人を指します。また費用を負担するだけではなく、喪主のサポートをするのも施主の役割の一つです。施主の選び方は喪主を選ぶ時と考え方は同じです。喪主と施主の意味合いは異なりますが、1人が兼任して構いません。喪主が葬儀の費用を負担する場合は、自ずと施主も務めることが多くなります。しかし喪主は長男が務めて、施主は配偶者が行うという場合もあります。また、会社をあげて社葬のようなおおきな式を行う場合は、喪主は故人の身内が務めて、施主は会社の上司が務めることもあります。その場合は施主が葬儀の内容や費用の打ち合わせや式進行の人員の手配などを担う場合もあります。


まとめ


喪主とは遺族の代表者で、葬儀を取り仕切る人のことを指します。
施主は、葬儀の費用を負担する人を指します。
多くの場合は喪主と施主とを1人が兼任して葬儀を行うことが多いいです。葬儀において喪主のほうが何かと決定事項の項目が多いですがその負担が少しでもなくなるように私どもは真摯にお手伝いさせていただきます。ご不安なことがあれば何なりとご相談くださいませ。


葬儀費用を安くするための必須知識について詳しく解説
【お葬式の事前相談って必要?詳しく知りたい方はこちらより】



バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年