1.  >
  2.  >
  3. 香典返しのポイント【福岡葬儀・大分葬儀 アフターサポート】

コラム

香典返しのポイント【福岡葬儀・大分葬儀 アフターサポート】
お葬式後にすること

香典返しのポイント【福岡葬儀・大分葬儀 アフターサポート】

葬儀が終わるとその後も落ち着くことなく、次から次へとしなくてはならないことがあります。この香典返しもその中のひとつです。四十九日の法要後に通夜葬儀で頂いた香典、供花に対してのお礼と、忌明けを無事に迎えることができたという挨拶を添えて返すのが香典返しと言われています。本来であれば忌明けの法要後に直接お礼の挨拶へ伺います。しかし、実際のところは全てに直接渡すことも難しいので忌明けの挨拶のお礼状を添えて品物を送ることが一般的になっています。


【もくじ】
・香典返しを送るタイミング
・香典返しの目安
・香典返しに選ばれるもの
・西日本典礼、大分典礼のアフターサービス



香典返しを送るタイミング


香典返しにもきちんとお渡しするタイミングがあります。
仏教において、人が亡くなってから49日間を中陰(ちゅういん)と呼んでいます。その間7日ごとに裁きがあり、49日目の最後の裁きの日に故人の霊が極楽浄土に行けるかどうか決まるといわれています。一般的にこの日を四十九日(しじゅうくにち)といいますが、満中陰(まんちゅういん)とも言い、この満中陰を迎えることを「忌(き)が明ける」あるいは「忌明け(きあけ)」と言われます。四十九日の法要は故人の霊が極楽浄土へ行けるようにと親族で集まって盛大に行うのです。四十九日の法要が無事に済んでから香典返しの品物を送るようにします。

お返しの目安


香典返しの金額相場は「頂いた金額の半額~3分の1」と言われています。ただし、これはあくまで一般的な相場であり、特に仏事に関する習慣は地域や家庭によって大きく異なるので注意が必要です。
東京では半返し、大阪では3分の1返しが相場と言われてきました。ただし現在では全国各地から参列者が訪れることが一般的となっているため半返しの習慣は全行的に広まっています。
また親族から頂いた香典は高額な場合もあります。葬儀費用に充ててほしいなどの気持ちがあるかと思います。その際は、金額半分と相場に合わせるのではなく、気持ちを汲み取ってお返しの品物を決めても構いません。なかなか決めにくい場合は、葬儀社へ相談し決めることもできます。

香典返しに選ばれるもの


香典返しの品物も様々あります。以前は消えてなくなるものが良いとされてきました。しかし送る側、受け取る側も好みは人それぞれです。昨今実際にどのような商品が選ばれているのかここで紹介いたします。香典返し選びの参考になればと思います。

1位 カタログギフト
好みや生活スタイルを知らない相手でも、贈った相手が好きなものを選べるため失敗が少ないカタログギフトが今や一番人気の香典返しの品物です。香典返しではタブーとされている肉や魚も、カタログギフトに掲載されていれば贈ることが出来るというメリットもあります。

2位 日本茶
「故人を偲ぶ」という意味がある日本茶は仏事には欠かせず、香典返しでも根強い人気がある品物です。故人が好んでいた銘柄や、ゆかりのある産地のものを贈るのも良いでしょう。日本茶は賞味期限が長いというのも人気のポイントです。

3位 お茶漬け
どんな世代からも愛されるお茶漬けも、お酒の後で頂くことが多く、故人を偲ぶ贈り物に適していると言えるでしょう。

その他、海苔や高級タオル、和菓子なども香典返しの贈り物として人気を集めています。

【詳しくみる】香典返しの品物について

西日本典礼、大分典礼のアフターサービス


先に述べたように葬儀後に行うことは様々です。実際に葬儀を終えた後にその先はどうするのかと悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
西日本典礼、大分典礼では葬儀後もしっかりとサポートしています。四十九日の法要の段取りから香典返しの品物決め、お礼状の作成、宛名の確認、発送の準備、法要後の発送と一貫して行うことができます。また、他社でお葬儀をされた方でも、葬儀後についてお困りがあればご相談ください。お手伝いいたします。


あわせて読みたい記事
・お礼状作成、喪中ハガキ【アフターサポート】
・法事のお食事のご案内
・法要のお花の手配

西日本典礼・大分典礼ではもしもの時も24時間365日対応しております。
急なことでご不安事が多くあると思いますが、私どもがしっかりとサポートいたします。
個別のご相談も随時受付しております。


バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年