1.  >
  2.  >
  3. 新型コロナウイルスの影響で変化した葬儀環境

コラム

新型コロナウイルスの影響で変化した葬儀環境
終活について

新型コロナウイルスの影響で変化した葬儀環境

新型コロナウイルスの影響で大きく変化した葬儀環境についてお話いたします。


1. 葬儀は喪主様・ご参列者のどちらもマスクの着用
新型コロナウイルスが流行する以前は、お葬式の場でマスクを着用することは、躊躇(ちゅうちょ)する方も多くいました。喪主や参列者という立場の違いもあり、喪主はマスクはしない方が良いとか、参列者もマスクはしていても焼香の時は外した方が良いといった意見もありました。しかし、今はその様子も大きく変化しています。弊社では、喪主様もご遺族もご参列者も、そして会館のスタッフも全員がマスクを着用しております。

2. 広々とした会場を選択
会館で葬儀を執り行う場合、気になるのは換気やほかの列席者との距離などではないでしょうか。会館内の換気をはじめ「3つの密を避ける」ために、スタッフは非常に気を使っております。また、家族葬など小規模な葬儀に適した会館ではなく、 参列者が少数の場合でも広々とした式場を利用することで、椅子の間隔をあけて、人が密集した空間にならないようにという提案も行っております。家族葬であっても、「あえて広めの会場」というのは、感染予防を意識したこれからのお葬式のトレンドになるかもしれません。このほか参列者が多い場合には、式場内に入れる人数を制限したり、ご参列者の会葬の時間をずらしたり、焼香の列の間隔を広げるなどの対策行っております。

3. 遠方のご遺族やご友人はオンラインでの参加
新型コロナウイルスの影響から、お葬儀への参列を見送っている方がいらっしゃるかと思います。多くの方に見送りしていただきたかったのに…最後のお別れをしたかったのに行けない…などのご希望のある方へインターネットを利用した葬儀のオンライン配信サービスを行っております。インターネットを通して会場の様子、亡き方との最後のお別れが可能です。

4. 通夜振る舞いはお持ち帰りのお弁当を配るスタイルに
本来であれば会食室で多くの参列者と故人を偲び、お話をしながら一緒に食事をとる通夜振る舞いも、控えたり規模を抑えたりという希望があります。このような場合は、持ち帰ることができるお弁当タイプの通夜振る舞いをお渡しするスタイルになりつつあります。

5. 後日、お別れ会を開く
ご遺族の中には、現状では葬儀を行うことができなくても、新型コロナウイルスによる混乱が収まってから、あらためて「お別れ会」「お別れの会」「偲ぶ会」などを開きたいという方がいらっしゃいます。開催の時期は新盆や一周忌など、通常の法事・法要の時期に合わせて行うという場合もあれば、別途日程を調整してというケースなどさまざまです。先が見えない中、今の段階で確実な日程を決めることは難しいかもしれませんが、こうした「故人を偲びたい」という希望は多いように感じます。あらためて式を行いたい場合でも、会場の手配から会葬者へのおもてなしも含めて私共でお手伝いさせていただきます。



バックナンバー

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年